お家探しのきっかけは?

実は、家を探そう!って決めて動いていたわけじゃないんです。
バイクが趣味で、よく琵琶湖のあたりを走っていたんですが、そのときに偶然、御社の分譲地の看板が目に入ったんですよ。気になって、一度通り過ぎたんですけど引き返して見に行ってみたら、まだ更地だったんですけど「いいなあ」って思って。それで帰ってからすぐに連絡を取りました。
― すごい行動力ですね!そこからすぐ決まったんですか?
いえ、最初に「ここがいいな」と思った区画はすでに契約済みで…。
「また良い情報があれば教えてください」とお願いして、そのときはいったん終わったんです。でも、1か月くらい経ってから「キャンセルが出ました!」って連絡が入って。なんと、最初に気に入っていた区画が空いたんです。それでもう一度見に行って、「やっぱりここだな」と思って購入を決めました。
この街の暮らしやすさは?



ちょうどコロナ禍ということもあって、人との接触が減っていたので、静かで落ち着いた場所を探していたんです。このエリアは自然も多くて、琵琶湖も近いですし、すごく魅力を感じました。夕方になると、西の空に沈んでいく太陽と琵琶湖の風景がとてもきれいなんですよ。夜は近江大橋がライトアップされていて、バイクで湖岸を走るのがもう最高ですね。
静かで環境も良いし、買い物施設も近くにあって便利。
それに、お孫さんの住んでいるところとも近くなって、よく遊びに来てくれるようになったのも嬉しいですね。
お家の住み心地やこだわりは?


一番はやっぱりリビングですね。とにかく開放感があって、日当たりが抜群。
角地ということもあって、窓から光がたくさん入るんです。ロールカーテンを買おうか迷うくらい(笑)
内装は黒を基調にしていて、フロアタイルも大理石調に。IC(インテリアコーディネーター)さんに相談しながら決めて、納得のいく仕上がりになりました。
アイアンの手すりも黒にして、全体的に統一感を持たせたのもお気に入りポイントです。
あとは、導線もすごく考えました。
2階に浴室・洗面・バルコニーを一直線に配置して、洗濯動線を効率的に。前の家では、洗面が1階で洗濯物は3階に干してたので、何度も上り下りして大変だったんです。



― 趣味やお仕事にもマッチした工夫があったそうですね。
そうですね、在宅での仕事もあるので、リビングにカウンターを設けてもらいました。
ガレージも広くして、車が2台、バイクが3台置けるようにしてあります。バイク用の留め具も設置してもらって、しっかり固定できるのが嬉しいです。
1階のトイレはピンクで、アクセントクロスにもこだわりました。
担当スタッフの対応はいかがでしたか

やっぱり「ご縁」って大切だなって、しみじみ感じましたね。
その時に自分が求めている土地があるかどうかも、タイミングとご縁だと思うんです。
角地のキャンセルが出たときに、すぐに一番に連絡をくれたのが担当のYさんでした。そこから約10か月の付き合いになりますが、ずっと親身になって相談に乗ってもらって、本当に感謝しています。
スマイルさんの取材に快くご協力いただき、誠にありがとうございました。最後に、営業担当とともに記念撮影もさせていただきました。
担当者をはじめ、今後とも末永くお付き合いいただけますよう、よろしくお願いいたします。